英語教育雑感

英語教育雑感part2

2021-01-01から1年間の記事一覧

昨日、認知科学に基づく語彙指導研究会、夏の定例会が開かれ、森住衛先生より、「英語教育における語彙の認知的指導ー比較文化的な意味、文法現象などの形式にー」というタイトルでご講演いただいた。例えば、aren'tやisn'tがあるのに、なぜ、amn'tはないの…

中田達也先生をお招きして

認知科学に基づく語彙指導研究会では、2021年度の春の定例会にて、「英単語学習の科学」の執筆者、中田達也先生をお招きしました。皆の期待以上の中身の濃いご発表で、とても素晴らしい時間を過ごすことができました。なかでも、一番最後に話された、「累積…

日本の英語教育を問い直す8つの異論

日本の英語教育を問い直す8つの異論 (桜美林大学叢書作者:衛, 森住発売日: 2020/12/22メディア: 単行本大恩ある森住衛先生の上記の本の書評を書いた。ここに載せるのは、字数制限を受けない、元の原稿のままである。字数制限を受けたものは、雑誌「新英語教…

台湾進出⁈

覚えやすい順番で【7日間】学び直し中学英語作者:岡田 順子発売日: 2017/07/21メディア: 単行本上記の本が、台湾で、現地語に翻訳され、書店に並ぶこととなった。昨日編集さんから話があったばかりである。私が書いた本で、台湾の人が英語を勉強してくれる、…

英語教育において多大に影響を受けた4人の方々

私には、「英語教育」で何を生徒に身につけさせたいか、という点において、大きく影響を受けた方が4人いる。そのうち、3人は三省堂教科書繋がりなので、三省堂の教科書を本部委員として、密度濃くやらせてもらったことが、如何に私に影響を与えたかを物語っ…