英語教育雑感

英語教育雑感part2

2019-01-01から1年間の記事一覧

ELEC同友会英語教育学会第25回研究大会を終えて

11月3日、 E L E C同友会英語教育学会第25回研究大会が行われた。私は、直前に酷く足を痛め、屯服を飲みながら、パートナーに支えてもらって、どうにかこうにか任務を果たすことができた。今年の発表タイトルは「modified repetition〜語彙の定着活動として…

「何回も書いて覚える」

何回も書いて覚える。これは、日本の高校生に最も多く使われている語彙ストラテジー。自分でもここのところ、英検1級の単語帳でやってみた。結果、少なくとも私には、「何回も書いて覚える」は、合わない。何回書いても覚えられない。意味を唱えながら書いて…

「何回も書いて覚える」

何回も書いて覚える。これは、日本の高校生に最も多く使われている語彙ストラテジー。自分でもここのところ、英検1級の単語帳でやってみた。結果、少なくとも私には、「何回も書いて覚える」は、合わない。何回書いても覚えられない。意味を唱えながら書いて…

今日はよい授業ができた。

今日はふたコマよい授業ができた。中3の英語が苦手な女の子の授業だった。関係代名詞を教えたのだが、よく授業に集中して、私の説明を理解し、問題がスラスラ解ける感覚を彼女は味わった。いいねえ、すごいねえ、という私の誉め言葉にさらに気持ちが上がって…

単語帳について

単語帳で単語を覚えることには、反対してきた私だが、今単語帳で単語を覚えてことに自ら挑戦している。しみじみ思うのは、単語の配列の仕方と、例文のあり方。単語の配列については、似たようなつづりの単語が並んでいると覚えにくい。何故rばかりで始まる単…

「覚えやすい順番で7日間学び直し中学英語」2回目の増刷決定‼️

覚えやすい順番で【7日間】学び直し中学英語作者: 岡田順子出版社/メーカー: すばる舎発売日: 2017/07/21メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見るこの本が2回目の増刷決定!第3刷になります。皆さま、ありがとうこざいます。

「覚えやすい順番で7日間学び直し中学英語」2回目の増刷決定‼️

覚えやすい順番で【7日間】学び直し中学英語作者: 岡田順子出版社/メーカー: すばる舎発売日: 2017/07/21メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る

なんでもランキング

なんでもランキング、という語彙の定着活動をご紹介する。新出語、例えば、名詞で、◆ desert. forest,ocean, を習い、それに2語、教師が付け加えて、( mountain, riverを付け加えて)5語用意する。生徒は、desert, forest, ocean, mountain, riverをなんらか…

新しいストラテジーへの拒絶と自分のストラテジーへの固執

modified repetitionという、ちょっとユニークな語彙の定着活動がある。ただ単に単語を10回書く(written repetition)を少しアレンジして、"好きな言葉か嫌いな言葉が"" 目に見えるものか見えないものか"などのような10のカテゴリーに、ペアで話し合って単語…

「英単語学習の科学」学習の回数

しばらく更新しなかったですが、また「英単語学習の科学」中田達也先生著から、英単語は何回学習すると覚えるのだろう?という問題点をまとめてみようと思います。読解教材を読んでいて、単語もいつのまにか覚えていた、という、付随的学習では、12回その…

「英単語学習の科学」テスト効果

ちょっとした驚きであるが、人は、学習をするより、何回もテストされる方が、記憶を確かにするらしい。ある研究によると、アメリカのスペイン語学習者に。 まず、ノコギリの絵とノコギリという単語serroteを3秒間提示し、 そのあと、統制群は、12秒ずつノコ…

認知科学に基づく語彙指導研究会 夏の定例会終了

7月20日、認知科学に基づく語彙指導研究会の夏の定例会が終了した。三省堂外国語辞書編集室編集長の寺本衛さん、群馬県立太田フレックス高校の木村一弘先生、明海大学非常勤講師の野上文子先生の3名による発表があった。寺本さんの発表は、普段なかなか聞…

英単語学習の科学」と語彙学習ストラテジー

<英単語学習の科学>付随的学習を推進するためには、1 narrow reading. narrow viewing をするのがよい。すなわち、ある狭い(narrow)トピックの読み物を読む。例えば、アメリカの大統領選に関する記事をいくつも読むと、election, poll. senate などという単…

「英単語学習の科学」その2

未知語の推測についての研究結果についてお話する。「英単語学習の科学」では、未知語の意味の記憶保持に関して以下のような結論を出している。2週間後の事後テストで覚えていた割合。1 未知語の意味を推測させる 6%2 未知語の意味の推測+答え合わせ 15%3 未…

中田達也先生著「英単語学習の科学」

久々に面白い本を読んだ。中田達也先生の「英単語学習の科学」という本である。終始、平易な言葉で表現しているが、内容は深い。 私が特に印象深かったところは、「分散学習」のところである。ある単語を数秒間隔で学習するのと、数分間隔で学習するのとでは…

中3英語でつまずかない7のポイント、発売開始!

中3英語でつまずかない7のポイント作者: 岡田順子出版社/メーカー: 文芸社発売日: 2019/06/01メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るとにかく丁寧な解説がこの本の魅力です。例えば分詞。従来ならば、現在分詞と過去分詞の二つで提示さ…

著作物の整理

今まで書いてきた著作物を列挙して、この次書くものは何作目かを明らかにする。1 魔法の5分間英単語テスト2 魔法の英語語彙指導アイデア3 魔法の英語音読活動アイデア4 魔法の英語自己表現アイデア(安河内哲也監修)5 中1英語でつまずかない18のポイント6 中2…

語彙指導アイデアブック試作品

みるみる語彙力がつく!魔法の5分間英単語テスト (授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ 7)作者: 岡田順子出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2008/08/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログを見る少しの工夫で効果4倍!魔…

Learning vocabulary in another language

Learning vocabulary in another language (2013)Nation I. S. P. の第2版を読んでいる。前に出された初版が2001年だから、10年以上の語彙指導研究のアップデートがある。私が特に念入りに読んだのは、glossing のところである。今回、glossingで論文を書い…

刊行時期が1カ月早まります。

「中3英語でつまずかない7のポイント」は刊行時期が1カ月早まり、6月になります。時期が遅れるということは、よくあることですが、今回は、編集さんのお陰で、早まりました。出版されたら、また紹介させていただきます。

認知科学に基づく語彙指導研究会、原稿公募、会員、受付バイト、発表者募集中

「認知科学に基づく語彙指導研究会」では、以下のことを募集中です。 1 学会誌Cogvoc Journalへの原稿公募。認知科学か語彙指導か、どちらかに関係していればよい。研究論文か実践報告で、5ページから15ページ以内。詳細はツイッター上で聞いてください。 コ…

小6の初めての英語の授業

今日は、小6の男の子に初めての中学以降の英語の授業をした。小3から外国語活動として授業があり、小5から本格的な英語の授業があった学年の生徒である。まず、" How are you?" と言ってみた。しかし、この表現は知らないとのこと。定番過ぎるが、"I'm fine,…

今年度の目標

足のリハビリがどれだけうまくいくかにもよるのであるが、1 研究発表 1本 これは、同友会のもの。今年は10月27日。リハビリが上手くいけばJAC ETも。2 研究論文 4 本 同友会、Cogvoc Journal, 同友会個人、あともう1本3書籍 一冊出版、一冊書き始める。の3…

E L EC同友会語彙指導研究部会今年の研究テーマ

今年は、私が博士論文で発表した、語彙の定着活動である、modified repetitionという活動の効果を量的に再検討する。modified repetitionとは、単語を好きな言葉vs嫌いな言葉動くものvs動かないものなどのカテゴリーに分類しながら、単語を10回書くという活…

modified repetition 再考

私の作った語彙活動に、modified repetition というものがある。どんな単語でもよいのだが、6語程度の単語、例えば、resemble, nod, assessment, religion, vehicle, desert の6つの新出語を覚えさせるのに、「好きな言葉/嫌いな言葉」、「見えるもの/見え…

新年に思う。

皆さま、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日は、まず、2019年の目標と、ちょっとした雑感を書いていきます。では、2019年の目標から。1 EL EC同友会英語教育学会語彙指導研究部会の研究の充実。具体的には、今年は、未知…