英語教育雑感

英語教育雑感part2

単語テストのいろいろpart1

単語テスト作成モデルにしたがって次のような活動が出来る。


1 つづり →意味   短い文脈、発信

「間違い語はどれだ?」

先生があるひとつの文を読む。常識的に考えて、本当ならT, 間違い語があれば、Fとし、その間違いを訂正する。

⑴ C ars are usually  expensive.  

(2)  I don't  understand math,

It is easy for me.

(3) We should remember importance of war.

(4) We must learn from  the future.

That is, we must learn from  history.


(1) T   (2) F easyをdifficult (3) F war を peaceに, 

(4) F futureをpastに,

 

2 発音→意味  短い文脈  発信

「最後の単語はどれだ?」

1 He lost his arm and legs while  clearing (     ).

2 The victims are not only farmers and  childrs,

but also (         ).

3 Farmers and children are killed or injured.

They are (        ),

選択肢

soldiers,       landmines,       victims

注 1から3の英文の括弧の前までは、先生が

読む。文字で見せるのは選択肢のみ。


3 発音→意味 文脈なし、 理解

スーパースロー

先生が発音する単語を聞いて、ある語は何番めだったかを答える。先生は、ものすごくゆっくり読む。


culture........                       

influence......

fact ........,.....

attract........, 

depend.........


問題 影響、という語は何番めでしたか?



4 普通にファースト

先生が下の日本語の意味の単語を何回読んだか、回数を数えて答える。

1 「比較する」という語は何回読まれましたか。

先生の読み(超速く読む)

correct,  compare,  culture, confront, culture,

compare,  compare, confront, correct, compare,

confront,  culture, correct


答え 4回。


スローは、その語を内在化する効果、

ファーストは、瞬発力を鍛える効果がある。


✳︎とりあえず今日は、ここまで。